「これ」とか、「あれ」とか、聞き手に指し示す代名詞を指示代名詞と呼びます。英語ではthis, that, these, thoseを使います。なんでこんなにたくさんあるのかというと、1つだとthis、2つ以上だとtheseとかになるんです。
簡単に言うと
「それとって」の「それ」、「あれっていいよね」の「あれ」
もう少し言うと
指示代名詞には、それ、あれ、があって。それぞれ単数形と複数形がある。以下はそのまとめ。
単数(1つ) | 複数(2つ以上) | |
それ | this | these |
あれ | that | those |
This is my bicycle.
(これは 私の自転車だ)
↑の例だと、自分の自転車を「これ」と指差して、聞き手に教えている状況だ。指示代名詞の形は、話している人からの距離と、指し示す名詞が単数か複数かで決まる。
Those are my friends.
(あれらは 私の友達だ)
名詞の前に置かれる指示代名詞
指示代名詞は名詞の前に置かれると「この」「あの」という意味の形容詞になる。
Do you know / that boy?
(あなたは知ってますか / あの少年を)
How much / are these wallets?
(いくらですか / これらの 財布は)
コメントを残す